- 2 日前
- 4 分
top of page
痛み・しびれに
大阪の鍼灸院 はりきゅう和

大阪【痛み・しびれ】一日も早く治りたい人へ!
私は、どうすれば患者さんが「一日も早く治る」かを考え抜き、手足に1本から数本の鍼を刺して、30分時間を置くだけ、という従来の鍼灸とはかけ離れた「早さ」で治すみやこ式鍼灸とルート治療に巡り合いました。
もし、あなたが、
□ 今までも色んな治療院に行ってみたけど、緩和していない。
□ 病院で「様子を見ましょう」と言われ、そのままになっている。
□ 年のせいだから仕方ないと、あきらめている。
□ 本気でコミットしてくれる治療院を求めている。
といった状態で、もし、今年こそ「長年の不調を解消したい!」と考えておられるのであれば、このホームページを読み進めてみてください。
※ LINEが当院のお問い合わせ・ご予約窓口でもありますので、良かったらお友だち登録お願いします。
■ 3倍の施術量、3倍早く治すための鍼灸院。
はじめての方へ
ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。このページのコンテンツはこちらです。
目次
>「この痛み・しびれが治らないのはなぜ?」
> 初診の流れ
> 運営方針
> ご予約について
> メニュー・料金
> アクセス
> 自己紹介
> 栄養療法
> 参考書籍
■ この痛み・シビレ、治らないのはなぜ?
Answer: 自然治癒力を失っている、または自然治癒力が不足しているから。
最大の原因は食生活にあります。私たちは気づかないうちに、栄養を偏らせてしまっているのです。もう一つ、特定の箇所にコリが溜まっているから。身体の使い癖とか、特定の部位、臓器に負荷がかかり過ぎているからです。
栄養とコリの二つで、ほとんどの不調は説明がつきます。
自然治癒力が十分にある方は、ちょっとした治療で治るのですが、誰もが「治療を受けても」治らないことに困っています。
このような「治りにくい」体のことを、東洋医学では「虚証体質」といいます。
虚証体質の人は、
✔ 風邪をひきやすかったり
✔ 傷が治りが悪かったり
✔ 生理痛が重かったり
✔ 気圧の変化で頭痛がしたり(台風や地震)
✔ 便秘と下痢を交互に起こしていたり
✔ ヘルペスが出やすかったり
✔冷え性だったり、
✔ 胃もたれしやすかったり
✔ 特定の場所ばかり傷めたり
といった、徴候があります。
あなたご自身、今、なかなか治らない痛みやシビレを抱え、このサイトをご覧いただいていると思いますが、それ以外に上記のような不調もありませんか?
そして、不調が増えることに、慣れ始めているのではないでしょうか?
今も、どこかの治療院に通われているかもしれません。そして、解決した問題もあるけど、解決しない問題もある。
それはなぜでしょうか?
この先、同じ治療を続けて、解消するのでしょうか?
✔ 女性に多い虚証体質
鍼をやっていると、性差を強く感じます。女性の患者さんは、男性と同じ治療をしていても、回復に時間がかかるのです。原因は生理です。女性には血が少ないのです。
もし、あなたがこれまで、色々な治療を受けてきて、解決しない問題は、血液不足が足を引っ張っているのかもしれません。
栄養不足は、病院の先生方にも見落とされがちです。「まさか、この飽食の時代に」とお医者さんすら思ってるんです。
✔ どんな治療でも良いワケじゃない。
では、栄養を摂りさえすれば、あとは日にち薬で治るか?というとそうではありません。
あなたはすでに、漢方をやっているかもしれないし、サプリを飲んでいるかもしれません。栄養に問題がないとしたら、もっと根本的なところに、誤解があるのかもしれません。それは、治療というものに対する誤解です。
治療とは、何をすることなのでしょうか?
あなたが今受けている治療は、本当に治療なのでしょうか?
例えばトンネル工事の工事現場に、人力では動かせない、巨大岩があったら?
治療とは、赤血球・白血球・血小板が動かせない岩を、外からの働きかけで、動かすことです。
この岩に相当するのが、「コリ」です。
あなたは、そのコリの存在に、きっと薄々気が付いています。
整体やマッサージは、身体の外からのコリへのアプローチ。深部にあるコリには届きません。それどころかコリがあることを、察することができないのかもしれません。
それに対して、鍼灸は、体の中にあるコリへの直接的なアプローチです。コリを鍼先で探り出します。
マッサージや整体ではとれなかったコリを、鍼なら見つけられますし、取り除くことができるのです。
しかし、もちろん、どんな鍼灸でも同じというわけではありません。コリに直接アタックする施術ではない、「気を動かす鍼灸」では、いつ効果が出るのか曖昧です。
コリは、体の深部で神経や血管を圧迫し、痛みやシビレを引き起こしています。痛み・シビレに対しては、コリに直接アタックする鍼灸が一番向いているのです。
✔ あなたはまだ本気を出していないだけ。
人類史で一番すばらしいできごとを、一つ挙げるとしたら、私は、インドの独立闘争だと思っています。アメリカは武力を使って独立しましたが、インドは武力を使わず独立しました。ガンジーの映画を見て、大の大人が本気を出したら、すごいことができるんだと、子ども心に尊敬しました。
あなたが、治っていないのも、まだ本気になっていないからかもしれません。または、あなたの本気に応えてくれる、本気の先生を見つけられていないのかもしれません。
今のまま、何も変えず、一年後。
あなたの痛み・シビレはどうなっているでしょうか?
今一度、あなたの胸に問いかけてみてください。
二年後はどうでしょう?五年後は?
その時あなたは、今行動しなかったことについて、自分にどう説明しますか?
五年後になら、本気になれますか?
できない理由は、すべて解消していていますか?
いえ、今日が一番若く、今が一番治しやすいときです。同じ川の水には二度と浸かれないように、今を逃して本気になるべき瞬間はありません。
ピンときたとき、それが、天地人の気が最高潮に高まったときなのですから。
まずは、初診のご予約から。
ご来院時に詳しく事情をお伺いします。
初診のながれ
1.お悩みについて詳しくお聞きします。
2.重要事項説明書の説明。
3.問診票のご記入…病院での検査結果、レントゲン写真、お薬手帳があれば、ご持参ください。
4.施術
5.お支払と次回予約。
施術で頑張った分、疲れます。また当院は、施術後、眠くなる方が多いです。できるだけ、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。当院は、大阪メトロ玉造駅の1番出口から徒歩2分です。
#初診の流れ
運営方針
■ 鍼灸院は、体調の悪い方が来るところ
鍼灸は、施術に出血を伴うことから、特別な慎重さを求められます。安心・安全はすべてに優先します。
-
鍼はすべて使い捨て
-
滅菌、除菌のための設備・装置
-
体調不良のときは、キャンセルOK。
完全予約制
土日診療
で運営しております。
#診療方針
#運営方針
■ 感染対策
1.患者さんには、「予約時間ちょうど」のご来院をお願いする。
2.マスクをかける場所をご用意。
3.使い捨てシーツの使用。
4.患者さん用のお着換え(施術着)は、つど洗濯。
#感染症対策

ご予約について
完全予約制。
ご予約は、公式LNEまたはメール、あとは電話です。留守電に入れていただければ、手がすき次第、06-6191-2277という番号から折り返しお電話いたします。
《診療日》
木曜から月曜まで診療。
火曜・水曜・祝日は休診日
《診療時間》
通常、朝9時半~17時まで。
木曜と金曜は、朝9時半~20時まで。
#ご予約お問い合わせはLINEから
#施術中は電話に出られません

メニュー・料金
・すべての鍼を使い捨てにするなど、衛生面への配慮から、料金面でご協力をお願いする面がございますが、ご理解のほどお願いいたします。
■ 料金(時間制)
5,000円/30分
10,000円/60分
15,000円/90分
※ 30分につき5,000円。
※ インターバル、15分。
#メニュー
#料金
〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18
お問い合わせはLINEが便利です。
お電話は、施術の時間の合間に、院から折り返しお電話させていただきますが、連絡がつきにくい場合、LINEのほうが確実です(休診日の火曜・水曜・祝日を除く)



大阪メトロ玉造駅1番出口を出て徒歩2分。長堀通沿いの路地階段を上った四つ角にある古民家長屋の一階。JR玉造駅からは徒歩12分。大阪女学院の南東はす向かい。駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

自 己 紹 介

やまさきみほ
大阪の女性鍼灸師
はりきゅう和-nagomi-
国家資格 はり師・きゅう師
福岡県出身
森ノ宮医療学園専門学校 卒
最大の息抜きは漫画喫茶。
こんにちは。はりきゅう和-nagomi-院長のやまさき みほと申します。
1976年生まれ。公務員一家に生まれ、国立大学職員になったものの、あっという間にうつ病に。
うつ病というと、メンタルの病気という印象かもしれませんが、私の場合、身体の方に出ました。
免疫力が下がって、ただの風邪でも、こじれて瀕死。筋力もなくなって、20代でヨボヨボ。
座って身体を起こしておくことすら大変なほど、筋肉が落ちて、何度もギックリ腰を起こしました。
そこから鍼灸と栄養療法で健康を立て直し、今はこれまでで一番健康です。
かつての私のような、病気やケガでキャリアを失う人を、みやこ式鍼灸標準鍼灸+栄養療法(メガビタミン療法)で一人でも助けることが人生の目標です。
SNS投稿・口コミにお礼いたします
当院の治療にご満足いただけましたら、SNSや口コミを通じて、ほかの方へもお伝えください。
Googleマップへの口コミはこちら。
当院や、鍼灸について、好意的なコメントをいただいた方には、ささやかながらお礼をさせていただきます。
ページを最後までご覧いただき
ありがとうございました♪
栄養療法
鍼灸は、東洋医学の外科部門です。内科部門は、漢方。本来、二つで一つの医療ですから、韓国(韓医学)では、一人の先生がどちらも行います。日本では伝統的に分業体制ですが、一方だけでは片手落ちです。
とくにしっかり鍼治療するためには、「気・血」が潤沢な「治す土壌」が必要。
私は、自分自身が、うつ病を、漢方ではなく栄養療法で治した体験から、内科部門として栄養療法を頼ることに決めました。
当院の栄養療法は、おもに精神科医、藤川徳美先生の書籍を参考に行っています。
藤川徳美先生のブログや、Facebookには、最新情報が掲載されています。きっとあなたのお悩みを解決するために必須の栄養素も紹介されていると思いますので、ぜひブログをご参考になさってください。
当院のLINEにも、日々、栄養についての記事をお送りさせていただきます。
スキマ時間にサッとお目を通していただければ、次第に一冊本を読むくらいの知識が入ってくるように作っています。
LINEの通知が多すぎるようであれば、通知をOFFにしてください。
参考書籍
当院の栄養療法の参考書は、主にこの2冊です。
治癒の履歴
アトピー性皮膚炎






アトピー性皮膚炎
幼少期からアトピーに苦しみ、これまで厳しい食事制限を行うなど、努力していらっしゃいました。
ただ、食事で一時的には改善しても、時間がたつと再び悪化するという経験を繰り返していたことで、鍼灸でアトピーが治るという期待はしていなかった。
ですから、当院に来院された動機も、「首肩コリと言いようのないシンドサ」を解消してほしい」というもの。
当院の施術を、2週に1度、3年続けてくださった結果、アトピーにも著名な改善があり、首肩コリやしんどさが解消した後も、継続してご来院くださっています。
円形脱毛症




円形脱毛症
この方には、治療モニターとして3カ月毎週治療を受け、栄養療法として鉄を摂っていただきました。
●最初は病院へ
円形脱毛症に気づいて、すぐ病院に行き、ステロイド治療を始めたのですが、最初の薬では効果が出ず、「薬が増えることに不安」を感じて来院されました。
●長い「変化なし」期間
最初一か月強、ほとんど変化がありませんでした。不安ながらも、3カ月の約束があったので続け、2カ月目も半ばになってようやく、脱毛の範囲が小さくなってきていることが見てとれました。
生え始めると、円の周辺から中心に向かって髪が濃くなり、三か月目には最後の写真の状態に戻りました。
治療の世界では、このように、最初は結果が出にくいことがあります。
コップの縁を超えるまで水を入れないと、水が入っていることが見えないように、コップの縁を「閾値」といいます。
閾値を超えた途端、ブレークスルーしますが、患者さんにとって閾値までのガマンは試練です。期間を定めて取り組んだことで奏功したと言えます。
「3か月」が目安です。
患者さんの声
患者さんのお声の一部を掲載します。

すごく丁寧に施術してくれました!元々肩こりで予約していきましたが、スマホッ首になっていると教えてもらい、治した方まで教えてくれました!スマホッ首なんて自分じゃわからないのでありがたかったです!肩こりだけじゃなく、冷え性まで相談に乗ってくれて、至れり尽くせりでした。肩こりだけでなく、いろんな身体の不調がある人にオススメです!
JT 様
かなりひどいギックリ腰対応でお邪魔しました。 終わったら症状はかなり改善し一安心です。 仕事を休まざるを得ないかどうかの瀬戸側から 回復して、翌日には、通常業務に戻れてます。 急な不調だけでなく 体調管理にも力を入れていらっしゃる先生ですので 普段から体のメンテナンスに気をつけたい人にもおすすめです。
Kanai Hisashi 様
とても丁寧に説明をしてもらいながら、鍼を打って頂けるので、安心して治療ができます。 慢性的に肩凝りで、首があまり回らなかったのですが、治療を受けるとすぐに、首が180度近く回るようになり、驚きました。 先生は気さくにいろいろなことを教えて頂ける方なので、お薦めです。
U M 様
予約・キャンセル
● 完全予約制。
● 三密防止のため、予約時間より早めにお越しになった方は、外でお待ちください。
● 10分以上の遅刻は、キャンセルとさせていただきます。
● ご予約、お問合せは、LINEまたはメールからお願いします。
● 感染防止のため、体調に不安を感じるときはキャンセルしてください(生理も含みます)


インスタグラム
ブログ
お問い合わせ
bottom of page