ホームページを一新する前に、Facebookにこの記事を書いて、ずいぶん反応がありました。「私も!」「実は…」という方がおおくて。

グーグル検索すると、氷を食べたくなる病気…氷食症のことが出てきます。↓↓
原因不明である。ストレスなどによる精神疾患、または鉄欠乏性貧血、その前駆状態である「貧血がない鉄欠乏症」で氷食症が起こる事が確認されているが、原因の切り分けは出来ていない。(Wikipediaより)
まだ分からないことが多いのですが、体内の鉄不足(貧血)と氷食症の関係は指摘されている通りです。
■ 鉄不足と貧血と「氷が食べたい」
鉄欠乏性貧血と言えば、たとえば、夏の暑い日に閉めきった体育館で運動していて、ときどき倒れる子がいますよね。
汗と一緒にミネラル、ミネラルの中の特に鉄が流れでてしまって、それで貧血になって倒れることを「鉄欠乏性貧血」といいます。
運動の後に、でっかい水筒に氷をいっぱい入れていて、それをガジガジ噛んでいた子なんか、昔よく見ませんでしたか?
今思えば、その子も、貧血からの一時的な氷食症だったのかもしれませんね。
スポーツマンと貧血のイメージは結びつきにくい感じがしますが、意外に運動する人って、鉄欠乏性貧血になるんです。
スポーツしてる子にはお肉が好きが多いですけど、それは鉄がそれだけ運動で失われているからなんですね。
■ 栄養についてお話しすることも鍼灸師の大事な仕事
先日、お友達とお食事に行ったんですが、そのときに友達から言われました。
「実は氷を食べてしまう」って。
彼女は私が以前にブログに書いた、氷食症の記事を読んでくれていて覚えてたんです。
それで、自分は貧血なんだなって、分かったって。
もし、あなたや、あなたの身の回りにも氷が食べたい気持ちがある、という方がいたら、思い出してください。
氷が食べたくなるのは、貧血の症状だってこと。
ほかにも、爪をみて、なんとなく「平」だったり、爪のそりが、指の形に沿わず、逆にそりかえっていたりするのも、スプーン爪といって、鉄不足が慢性的に続いている証拠なんです。
栄養の中でも、特に鉄は、鍼灸治療と深い関係があります。
鉄不足だと、同じ治療をしても、早く治る、時間と治療回数がかかるといった差が出ます。
鉄とタンパク質が不足していると青タンができやすくなり、そうなると、食いしばりとか、歯ぎしり、鼻炎…など、お顔には治療できないことになって、もったいないんです。
■ 鉄が足りないことに気づいたら?
お勧めはフェロケルという鉄剤です。
鉄の吸収をよくするので、ビタミンCと一緒に摂ると良いです。
ちなみに、フェロケル、サプリの中じゃめっちゃ安いです。
特別高いサプリは必要ありません。
高いほうがイイ、お医者さんが推薦してるのがいい、って思い込み、あると思いますけど、ひと瓶1000円以下です。
鉄の吸収率をアップするビタミンCは、一回に2gずつ摂ったほうがイイらしいです。
↓で紹介しているこちらは、ちょっとお高いですけど、粉末(割と大事)なので、飲みやすくてオススメです。
鉄もですが、鉄だけでなく、タンパク質やミネラル、ビタミンが不足している人は少なくありません。
これだけ飽食の時代と言われていても、質的な栄養失調が蔓延しているんです。
氷を食べたくなるなどの症状から、栄養不足がわかっても、足りない栄養を補うって、一食や二食、多めに鉄を摂れば回復するというものではなく、意識して摂りはじめても、数か月から半年の時間がかかります。
生理のある年齢の女性や、スポーツをしている方は、まず一日3回のフェロケルを飲んで、2か月試して、体調が良くなるようだったら続けてください。
もし、あなたが鍼灸治療を受けている、またはこれから鍼灸治療を受けてみようかなと思っているとしたら、先に栄養の補充をはじめておいていただけたら、治療効果を早く感じることができます。
鍼灸治療を受けるまでもなく、悩みが解決してしまうことも。
鍼灸+鉄・タンパク質などの栄養補給で、さらに短期間で悩みが解決できるというイメージを持っていただけたらナイス♪です。

RECOMMEND
こちらの記事も人気です。
PROFILE

山崎 美穂 やまさきみほ
鍼灸師(国家資格 はり師+きゅう師)
「元気があればなんでもできる」と言いますがひっくり返せば「やりたいと思うことができないのは元気がないから」
子どもの頃、働く母親の背中を見て育つ中、忙しくても続けられる治療院があったらな…と思ったことがきっかけで、気付けば自分が治療家になっていました。
詳しいプロフィールはこちら>
お問い合わせ・ご予約はこちら>
【イベント情報】 養生ナイトカフェ@zoom
11月17日(火)19時半~21時 「この冬、どう乗り切るか?…冬の鬱」
こんなことを学びます
食べもので…直子さん
カラダケアで…なごみ
二つの角度から冬の鬱対策についてお話します。
料金1,000円 paypay払いできます。 お申込みお待ちしております。 お申込み、質問、感想等もこちら 89nagomi@gmail.com
お友達にシェアお願いします♪
https://www.89nagomi.jp Twitter Facebook
玉造近辺のグルメ情報はこちら
発行者 はりきゅう和 やまさき みほ 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18
毎週月曜、LINE@からメッセージが届きます。