胃酸が出にくい状態(低胃酸)が続くと、
▼ ミネラルが吸収できない
▼ タンパク質が分解できない
▼ 血液が酸性化する
必要な栄養が吸収できず、血液が酸性になってしまうといことです。
低胃酸の問題
胃酸が多い、胃酸過多というのはよく聞きますが、逆に、胃酸が少ない、胃酸の分泌が不十分な「低胃酸」にも問題があります。
胃の仕事はなんでしょう?
大雑把に二つあります。
食べ物の「貯蔵」と、(主に)タンパク質の消化です。
食べ物の貯蔵
私たちは一日に数回、食事をします。
小鳥は、一日中、ものを食べています。
私たちが一日に数回の食事で済ませられる理由が、胃です。
胃に食べ物を貯めこむことで、「少しずつ消化」し、エネルギーに変えるということが「可能」になったから、
遊んだり、仕事をしたり、子育てをするための、時間をつくれているのです。
もし、胃がなかったら、いきなり「低血糖」状態になって、倒れてしまいます。
胃がんなどで、胃を切除した人が起こす、「ダンピング症候群」という現象です。
消化液
消化器は、口から肛門までの一つながりです。
部位によって、産出する消化液が異なることはご存じでしょうか?
口に出る唾。
あれはアミラーゼという消化酵素。
胃は胃液と胃酸が出ます。
胃酸が強酸なのはご存じかと思いますが、あれは「酸」で食物を「腐らせないようにする」「保存液」という意味と、タンパク質という消化しにくいものを消化するという2つの目的(一見矛盾する狙い)があります。
すい臓からは膵液。というのが出ます。
胆のうからは胆汁。
それぞれ、消化できるものが異なります。
ともあれ、胃はタンパク質の消化について、責任を負っています。
強酸を貯えられる強靭さは、他の臓器にはありません。
胃の責任は重い。
英語のGut(ガット。胃袋のこと)…ガッツがある!という言葉は、胃のタフさ=人としての強さというニュアンスですよね。
タンパク質の消化
牛のタンパク質、大豆のタンパク質、豚、鳥、色んなタンパク質があります。
消化によって、タンパク質は、アミノ酸に分解します。
タンパク質のまま、吸収したら、ステーキを食べたら、私の身体の一部が牛に置き換わることになります。
そんなことになったら困るわけです。
タンパク質は小さな分子(分子としてはデカいけど)とはいえ、そこそこ自律的な存在です。
プリオンタンパクが病原菌として働き、狂牛病を引き起こしたように。
ですから、タンパク質が牛由来だろうが、大豆由来だろうが、徹底的に分解(破壊ですね)し、タンパク質としての性質を失わせない限り、私たちの身体は安心して、吸収できない。
そういうことです。
さらに。
タンパク質って、酸性度が高いんです。
未消化のタンパク質を吸収すると、小腸から吸収するわけですが、血液が酸性に汚染されるんです。
血がタンパク質の影響を受けると、酸性になってしまうらしいのです。
また、未消化のタンパク質は、老廃物としても強烈。腸内でガスを発生しますし、腸内環境も悪化します。
ミネラルとビタミンB12
低胃酸の状態になると、もともと吸収しにくいミネラルがさらに吸収されにくくなります。
またビタミンB12は、こんな感じで吸収されるそうで↓↓↓
食品中のビタミンB12はたんぱく質と結合しており、胃の中でたんぱく質が変性・分解されると、遊離のビタミンB12になります。ビタミンB12は補酵素としてたんぱく質や核酸の生合成、アミノ酸や脂肪酸の代謝に関与しています。また、赤血球の成熟に関与し、葉酸とともに骨髄で正常な赤血球をつくります。『健康長寿ネットより』
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-b6.html
ビタミンB12は、胃の中でタンパク質から取り出されるものだから、低胃酸だとちゃんと取り出せないってことのようです。
低胃酸の原因
「貪酸が上がってきた~~~」
食べ過ぎ、飲み過ぎで、胃酸が上がってくる人がいます。
そういう人は、胃酸過多に苦しみ、胃酸を抑える薬を飲んでいたりします。
でも、消化対象が多いから、胃酸が出ているので、胃酸が出るのは正常な反応です。
胃酸を出し過ぎないための正解は、食べ過ぎないことだけです。
低胃酸の原因は、
早食い
ながら食い ←集中力のない人(私)にありがちなこと
ストレス過多
精製した糖質のとりすぎ
タンパク質の不足(消化液や消化酵素の原料も、タンパク質なので、タンパク質が慢性的に不足すると、タンパク質が消化できないという、堂々巡りになる)
胃薬(制酸剤)の常用
ピロリ菌で胃の粘膜が萎縮している
冷たいものを食べ過ぎ・飲みすぎ
鉄や亜鉛、塩分(ようはミネラル)の不足(これまた堂々巡り)
堂々巡りが起こっている場合、必要なのは治療への「根気」です。
薬で安易に解決することに慣れてしまうと、その根気がない(ガッツがない)
あれま、またもや堂々巡りの予感。
ガッツをつけるには、胃が健康じゃないとできないし、胃が健康じゃないと、ガッツも出ない…
どっとはらい。
【大阪市玉造】で肩こりや酷い痛みにお悩みの方にオススメなのが鍼灸院はりきゅう和-nagomi-。他の鍼灸院とは異なりツボを使わない治療を行います。女性鍼灸師ですから、初めて鍼灸院を利用される方でも安心です。
当院の公式LINEで一年中、栄養療法の話をしています。
まずは公式LINEにご登録ください。
#大阪 #鍼灸院 #玉造 #大阪メトロ玉造駅徒歩2分 #鍼灸師 #鍼灸 #はりきゅう和 #ルート治療 #みやこ式標準治療 #枯孔症 #シビレ #神経痛 #栄養療法 #メガビタミン療法 #頭痛 #慢性痛 #首肩コリ #コロナ対策
★ ご予約、お問い合わせはこちら ★
栄養療法について、毎日記事を書いています。通知が多すぎるかもしれませんので、調整してください。ご予約や、質問、記事への感想も当院公式LINEにて承らせていただきます。
お目をとめていただき、ありがとうございました。
PROFILE
山崎 美穂 やまさきみほ
鍼灸師(国家資格 はり師+きゅう師)
大阪の女性鍼灸師
子どもの頃、仕事と主婦業で忙しい母親を見て、「忙しくても通い続けられる治療院があったらな」と思ったのが、開院の動機です。
詳しいプロフィールはこちら>
お問い合わせ・ご予約はこちら>
はりきゅう和-nagomi- やまさき みほ 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18
Kommentare