【おでこには何があるでしょうか?】
案外、鍼灸治療で、
頭に鍼を刺すこと、あります。
頭蓋骨があるし、
鍼なんか刺さらないんじゃないか?
と思われるかもしれませんが、
タイのオカシラに、
意外に食べるところがあるようなもので、
頭にも結構治療ポイントがあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/6cc428_55ff192b4dc04d76b478e21088e007db~mv2.png/v1/fill/w_980,h_726,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6cc428_55ff192b4dc04d76b478e21088e007db~mv2.png)
頭部の鍼療で、
一番メジャーなのは、顎関節症でしょう。
側頭筋という筋肉があります。
名前の通り、頭の両サイドに
結構広く張り付いてる筋肉です。
顎関節症の人は、この筋肉がガチガチに
こっているんです
私自身、食いしばりがきつくて、
夜はマウスピースして寝ているのですが、
かなり前歯がすり減ってしまっています。
寝ている間のことなので、
コントロールできない💦
食いしばりがきつくて、頭痛がして…という人。
特に側頭部、側頭筋が硬い人は、
頭蓋骨に張り付いている、
薄い側頭筋を治療するんです。
頭痛持ちの人で、後頭部から首にかけてが
何とも言えないシンドさがある、
って人も多いですね。
その場合は「首」ですね。
鍼灸治療の中でも難易度が高く、
経験値が高い人じゃないと
怖くて、首の治療は頼めない。
でも、指が絶対に入らない部分の
コリをこそぎとることができるのは、
鍼だけです。
そして、今日の本題。
おでこ。
頭痛で、おでこから頭のてっぺんにかけて痛い
って人はすごく多い。
でも、おでこって、
(側頭部以上に)
刺すところないじゃん!?
って思うじゃないですか。
ところがあるんですよね~~~。
そして、意外にコリが多い。
薄くて、和紙みたいに硬いコリが
おでこに貼りついでるんですよ~~
この和紙みたいのを、ある先生は、
「風通しの悪そうな膜」って
表現してましたけど、
私は「和紙」に似てるって感じます。
懐石料理に出てくる、和紙製の鍋みたいな
厚くて丈夫そう…そんな印象で紙って感じ。
つるつるしてて、高級そうな和紙の感触。
それをどうやって感じてるかというと、
鍼を刺して感じてるんです。
その和紙は、人の思考を曇らせている。
和紙があっても、別に頭痛はしてないかもしれない。
でも、確実に、和紙がある部分は脳が酸欠になってる。
・頭にかすみがかかっているような
・なんだかクヨクヨする
・慢性的に頭痛や頭が重い感じ
・目が疲れるor目が乾く人
おでこのコリは、人生の重石みたいなもの。
おでこのコリをとったら、
あ~ら、なんだか気分がよい!
なんて、おまけもついてきます!
さらには、第三の目が開いて、人生好転しちゃうかもしれません。
特に悪いところはないけど、
ルート治療ってものを体験してみたいな、と
思ったことがある人は、
顕在意識では感じてなくても、
潜在意識的には、
人生に行き詰まり感を感じて、
何か突破したいという気持ちがあるのかも。
ブレイクスルーしなきゃいけない
現実とか、限界に心当たりがなくて、
でも、スッキリもしてなくて。
もしあなたが、この記事を読んで
何か少しでも感じるところがあったなら、
おでこのルート治療。
試してみてください。
【大阪市玉造】で肩こりや酷い痛みにお悩みの方にオススメなのが鍼灸院はりきゅう和-nagomi-。他の鍼灸院とは異なりツボを使わない治療を行います。女性鍼灸師ですから、初めて鍼灸院を利用される方でも安心です。
当院の公式LINEで一年中、栄養療法の話をしています。
まずは公式LINEにご登録ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/6cc428_781129b0ee694330a62c63046ea4595e~mv2.png/v1/fill/w_600,h_235,al_c,q_85,enc_auto/6cc428_781129b0ee694330a62c63046ea4595e~mv2.png)
#大阪 #鍼灸院 #玉造 #大阪メトロ玉造駅徒歩2分 #鍼灸師 #鍼灸 #はりきゅう和 #ルート治療 #みやこ式標準治療 #枯孔症 #シビレ #神経痛 #栄養療法 #メガビタミン療法 #頭痛 #慢性痛 #首肩コリ #コロナ対策
★ ご予約、お問い合わせはこちら ★
栄養療法について、毎日記事を書いています。通知が多すぎるかもしれませんので、調整してください。ご予約や、質問、記事への感想も当院公式LINEにて承らせていただきます。
お目をとめていただき、ありがとうございました。
PROFILE
![](https://static.wixstatic.com/media/6cc428_1b10697ce6b14d13b4fe2041d5c8067e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6cc428_1b10697ce6b14d13b4fe2041d5c8067e~mv2.jpg)
山崎 美穂 やまさきみほ
鍼灸師(国家資格 はり師+きゅう師)
大阪の女性鍼灸師
子どもの頃、仕事と主婦業で忙しい母親を見て、「忙しくても通い続けられる治療院があったらな」と思ったのが、開院の動機です。
詳しいプロフィールはこちら>
お問い合わせ・ご予約はこちら>
はりきゅう和-nagomi- やまさき みほ 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18
留言