夏は身体がサビやすいんです。
たとえるならクリームブリュレ。
表面を焦がす役が、バーナーの火ではなく、太陽光線になるのですが。
お肌にシミができるだけじゃなくて、間接的ながら、脳や内臓も、火であぶられています。つまり、全身に太陽の影響が出ます。
私たちにできること。
身体がサビやすくなるようなものを、なるべく取り込まない。
糖!安物の油!この2つは控えてください。
(と言いながら、昨日、ローソンの唐揚げを食べてしまった。反省)
【目次】
1.身体を作る2大栄養素
2.身体を守る脂質
3.スポンジに何をつけるかよりスポンジそのものが大事…タンパク質
4.夏の太陽光線で焦がされても
5.結論
1.身体を作る2代栄養素
三大栄養素と言えば、誰でも知ってる
炭水化物
タンパク質
脂質
この3つ、全部が等しく、大切なものではありますが、身体を作る材料になるのは、このうち2つだけです。
タンパク質と脂質です。
糖質は、身体を作るために必要な材料という分けでは「ない」というのが、ポイントその1。
じゃあ、なんで牛は、草しか食べてないのに、あの体? ベジタリアンはなぜピンピンしてるの?という話ですが、それは腸内細菌が、めっちゃ仕事してるからです。腸内細菌を、装飾用に育てずに、いきなりベジタリアンにはなれません。なってもいいし、目指してもいいけど。
2.身体を守る脂質
食べたものが、そのまま、身体につくわけではありませんが、消化を経て、再合成された脂質の仕事はとてもたくさんあります。
たとえばホルモン。
よく「ステロイド」の軟膏を、病院で処方されますが、このステロイドというのは、ホルモンってことです。
ホルモンの材料は脂質です。ホルモンは、ないと困ります。女性は生理がとまり、男性は筋肉がつかなくなりますし、朝になっても目が覚めなくなりますし、子どもは背が伸びませんし、すぐ老けるようになりますし、怪我も治りません。
それだけじゃない。私たちの体に40兆個あるという細胞。細胞1個を1個として、周りの他のそっくりな兄弟と区別する膜があります。細胞膜。これの素材も油脂。細胞は小さいとはいえ、細胞1つ1つ、全部にあるとしたら、それは全体でかなりのものになります。
自動車の表面には、防錆材とか、色んなものがコーティングされて、ピカピカ、ツヤツヤしていますが、あれが一部でも剥げたら、自動車は大変。
車の免許とりたてのとき、散々車体をこすっていましたが、いや、ほんと悪かったっていうか…ごめんね。
3.スポンジに何をつけるかよりスポンジそのものが大事…タンパク質
よく、お肌の保水力とかいいますが、保水力…の問題は、水の側にあるのではなく、水を貯えるスポンジ側にあります。
そのスポンジは、人体の場合、タンパク質です。
私たちの体は、タンパク質がフレームを作り、油脂でコーティングしたものです。
このスポンジの質に良し悪しがあります。
スポンジの質が落ちると、保水力が減るんです。
わたしたちの体は、少々お肉を食べるのをサボったところで、いきなり足が消えてなくなったりはしません。「海を漂流して10日間ほど飲み食いしなかったから、今、太ももから下がないんだ」なんてことにはならないです。
少々ある栄養素が足りなくても、手は手として、足は足として、存在しています。
見た目は同じでも、発泡スチロールで作ったガンダムと、ガンダニウム合金でできたガンダムは別物なのと同じ。
「タンパク質」と一言で言っても、材質が違うのです。
牛と、ライオン。もし体重が同じでも、かたや草食獣。かたや肉食獣。
筋肉の質は同じじゃない(たぶんライオンは美味しくない)
では、どうやって、良い、ナイスで、グーなタンパク質を、身にまとうか?ですよ。
良質な肉を食べ、質の悪そうな肉は避けること。
よく噛んで、しっかり消化することですよ。
細かく言えば、スタミナが欲しいときは、トリ胸にとり、スリムになりたかったらササミ、パワーが欲しかったらレバーを食べるとかあるでしょうけども、まずは「避けるべきものは避ける」ことでしょう。
身体を作るフレームであるタンパク質は、良質なものを選び、しっかり噛んで消化して、油脂も質の良いものを選んで食べること。
それを10年、20年続けられていれば、基本、「太陽光線に強い」「サビにくい」体にはなっています。
そして、今後10年後、20年後のサビやすさは、今食べているもので決まります。頑張ってください。
4.夏の太陽光線で焦がされても
太陽光線に刺激されまくると、バーナーで焼かれたブリュレの表面のように、コゲます。
そのコゲがシミの原因。
でも、人体は、ブリュレではありません。
十分な素材を、適切に配置すれば、回復する生物です。
とはいっても、無駄に焦げさせないことが、第一なのは変わりありません。
良質のタンパク質と、良質の脂質がものをいうのは、コゲに強い、サビにくい素材を選びましょう!ってことです。
昨日の私のように、唐揚げ食べてちゃダメですよ!
逆に、焦げやすいのは、糖質。
フライパンで、大学芋つくったら、めちゃくちゃ焦げるでしょう?
良い油でコーティングする必要も、分かってもらえますよね?
油をひかずに、フライパン使えば、焦げて当たり前です。
糖質は、どうしたって焦げやすい。
糖質の代表、ブドウ糖。このブドウ糖は、通常亀の甲羅のような六角形だそうです。通常きちんと閉じた六角形。それが一部に、すこ~し、口の開いた形のものが混じっているらしいです。
悪さをするのは、その変形した奴。
ブドウ糖をたくさん摂ると、ある割合でその変形タイプが混じってるそうです。
困るのは、この変形ブドウ糖、タンパク質にくっつこうとする性質があるらしいのです。これに取りつかれると、タンパク質は質が変わっちゃう。
とくに取りつかれやすいタンパク質がいるそうです。
活性酸素除去酵素。酵素の一種。(酵素もタンパク質でできている)
略してSOD。
このSODの仕事というのが、身体に溜まったサビの除去なんです。
SODが変形ブドウ糖に取りつかれたら、身体がサビやすくなります。
逆に、糖質を抑えられれば、SODは無事。ちゃんと身体からサビを追い出してくれます。
5.結論
質の良いタンパク質と脂質を摂る
ブドウ糖を避ける(糖質)
太陽光線でサビず、健康でいるコツは、この2つです。
★ご予約、お問い合わせはこちら★
LINEは、最も頻繁に新着情報が届きます。
RECOMMEND
PROFILE
山崎 美穂 やまさきみほ
鍼灸師(国家資格 はり師+きゅう師)
大阪の女性鍼灸師
子どもの頃、仕事と主婦業で忙しい母親を見て、「忙しくても通い続けられる治療院があったらな」と思ったのが、開院の動機です。
詳しいプロフィールはこちら>
お問い合わせ・ご予約はこちら>
【無料メルマガのお申込み】
●希望される方は、ホームページのトップページまたは、メールからお申し込みください。
●解除を希望される方は、解除希望のメールアドレスをお知らせください。
●メルマガには、ほかには書かない記事を載せています。
記事がお気に召したら、お友達にシェアお願いします♪
玉造近辺のグルメ情報はこちら
発行者 はりきゅう和-nagomi- やまさき みほ 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18
Comments