top of page

「そこ!」というコリを狙える 大阪の鍼灸院 

必要な筋力って、なんだ?

筋肉が必要だということは、だれでも知っている。

でも、どれくらいの筋力が必要なのか?というと…はっきりした答えが返ってこないことが多い。


以前に、レバーについて書いたことがあるんです。


「貧血はよくないよー、数値で出ない貧血もあるよー…」


そういうことなんですが、生活の中で「使える」指標がない。


血液検査をわざわざ受けなくても、「わたし、貧血気味かも…?」と気づいてもらえるように、なんか指標がいるなぁと、それで「レバー食べられますか?」というのを書いたんです。


貧血の人って、鉄の濃ゆい味、嫌がるんです。


「サビっぽい」「気持ち悪い」「胸がむかつく」っていって。


で、レバーの味が苦手だと。


今時のことだから、皆知識だけはある。でも、鉄不足、貧血、冷え性、それぞれ、知識としてバラバラで、まとまってない。「体感」に落とし込めてない。


筋力もまた、鉄不足に似たところがあります。




筋力ないと困るってことは、皆さん分かってる。


「でもどれくらいの筋力が必要なの?」


って、おじいちゃん、おばあちゃんに聞かれたとき、返事できますか?


それができるとしたら、私があなたに教えられることはもう何もない!あなたがプロだと思います。


必要な筋力とは、自分で自分の身体を十分支えられる筋力です。




自重筋トレとか、聞いたことあります?


腕立て伏せ、スクワットなどで鍛えられる、自分の体重を使った筋トレという意味です。


としたら、自重を支えられるだけの筋トレって、


「思った以上に大変!」


そうなんですよ~~~。


て、書いといてなんですが、私だって厳しいなぁって感じです。腕立て伏せ一回もできないですから←おい





で、具体的に、どうやって筋肉つけるかっていうと、必要な量のタンパク質中心に栄養を摂って、運動することなんですよね。


食べただけでは、筋肉はつかない。

また、私たちが食べて栄養って、思ってるより少ないし、質だって十分じゃない。


ご飯食べて、寝て、適度な運動して、そこまでしてやっと、筋肉がつくんだけど、意外とハードル高いよね。


さらに休養もいる。


アスリートが、明日オリンピックだからって、寝ないで運動しても、筋力なんかつかないでしょう?




なんかちょっと、話の方向があさってに向かってましたが、そういう(?)わけで、今回は、多くの女性に意識を変えてほしい筋力の話。


これくらいの筋力は、人生100年時代、いるからね!?って話をしたい。




たとえば。


・スニーカー履いて、何時間歩き続けられますか?

・家中のガラス戸をはずして、表裏拭いて、まだ戻す作業できますか?

・家中、雑巾がけできますか?(超広大な豪邸を除く)

・中型犬をシャンプーすることができますか?

・なわとび、何回飛べますか?

・二車線道路、何歩で横断できますか?

・赤ん坊、一時間抱っこし続けられますか?

・お米何キロ、頭の上まで持ち上げられますか?

・懸垂1回、できますか?

・ロープにぶら下がること、できますか?

・逆立ち、できますか?



「できそう」「できなさそう」で答えてください。


それで、あと10年後、同じことができそうですか?




足元だけ、撮影している動画を見たことがあります。


高齢者は、歩き方でわかる。足元だけでわかるんです。


靴でわかるんじゃないですよ。


「歩幅が狭い」んです。


ちょこちょこちょこ、と歩く。あと手を振ってない。


身体全体を使って歩いてない。


だから、足先だけ映しても、高齢者は、高齢者だとわかるんです。





人生100年時代です。


本来めでたいことであるはずの、長生きが、最大のリスク。


そういう時代に生きているんです。




文明の利器、インフラの発達で、体力の有無ってものが見えにくくはなっています。


でも気候変動の問題もあり、日本は災害大国でもある。


生きていくうえで、体力が試される場面がないとは限らない。




何より、体力の差は、自信の差につながる。


本人が体力のなさを自覚していなくても、体力がない人は、どこか自信がない。


弱弱しい。




これは、ご本人が、だれよりも痛感していることのはずです。


その弱さを、人は見ている。


つけこんでくる輩もいる。


自分を守れるように、


あなたにとって、大切な人を守れるように、


筋力・体力をつけてください。






★ご予約、お問い合わせはこちら★

LINEは、最も頻繁に新着情報が届きます。

 

RECOMMEND


 

PROFILE

山崎 美穂 やまさきみほ

鍼灸師(国家資格 はり師+きゅう師)


大阪の女性鍼灸師


子どもの頃、仕事と主婦業で忙しい母親を見て、「忙しくても通い続けられる治療院があったらな」と思ったのが、開院の動機です。


詳しいプロフィールはこちら>

お問い合わせ・ご予約はこちら>


 

【無料メルマガのお申込み】

●希望される方は、ホームページのトップページまたは、メールからお申し込みください。

●解除を希望される方は、解除希望のメールアドレスをお知らせください。

●メルマガには、ほかには書かない記事を載せています。

 

記事がお気に召したら、お友達にシェアお願いします♪


玉造近辺のグルメ情報はこちら


 

発行者 はりきゅう和-nagomi- やまさき みほ 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18

メール 89nagomi@gmail.com

Comments


bottom of page