気づくと同時に、スッと動ける。
思った通りに行動できる。
《無事》は当たり前ではないから
鍛え、補い、準備する。
健康を《習慣》にする。

こんにちは。
頭痛・疲れ目・首肩コリ 「そこ!」というコリを狙ってくれる鍼灸師
はりきゅう和-nagomi- 院長やまさきみほです。
鍼灸師になったばかりの頃、『鍼灸ってなんに効くの?』とよく訊かれました。
鍼灸治療は、名前ほど実態を知られてないんですが、さらにいうと、鍼灸師同士でも治療のやり方とか考え方が離れていて、他の鍼灸師がどういう治療をやっているか、知らない&理解できないことがザラにあります。
お医者さんが、鍼灸と聞くと険しい顔になる原因がそれです。「自分たちの治療はこういうものだ」というのがお医者さんにはあるのですが、鍼灸師には「わたしの」治療はこれだ、というのしかないからです。治療の効果が当てにならないと思われているんですね。
鍼灸全般に共通して言える…と私が勝手に思っていることは、「鍼灸とは、コリを取り除き、血行を改善することで免疫力を高めて治す治療法で、東洋医学の外科」ということです。
私が勝手に言ってるだけです。
しかし、どの鍼灸師も胸を張ることがあるとしたら、
病院に行った方が治療費はおおむね安く、治療回数も少なくて済む。でも、一回で治らない病気、治りにくいケガ、長期の療養が必要な根気のいる治療を自分たちがしている、という自負だと思います。
〇薬を使わない治療
〇東洋医学の外科部門
〇コリを取り除き血行を改善する
当院の治療がお役に立てるかどうか、まずはお悩みを聞かせてください。
【略歴】
1976 福岡県生まれ。
2001 国家公務員Ⅱ種試験合格。国立大学に就職。
2008 退職。
2012 森ノ宮医療学園専門学校入学。
2015 はり師・きゅう師の国家資格取得。
2016 鍼灸院、整骨院に勤務した後、大阪市中央区玉造にはりきゅう和を開業