top of page
はりきゅう和-nagomi-
頭痛・疲れ目・首肩コリ
ブログ
検索

やまさき みほ
2023年11月14日読了時間: 3分
体調が悪いときほど体に悪いことがしたくなる
腸内細菌の話で、善玉、悪玉、日和見菌という三つのカテゴリーの菌がいて、日和見菌は一番数が多いんだけど、悪玉の勢力が強いときは悪玉菌の味方をし、善玉菌の勢力が強くなったら、善玉の味方をする。 腸内環境は、常にそういったパワーゲームが働いている…といいますが、腸内だけに限らず、...

やまさき みほ
2023年11月6日読了時間: 5分
悪いところだけ治療を繰り返しても治らないかもしれないよ?
去年くらいから頭痛の治療をしている患者さんがいるんですが、痛いのは頭だからと、最初は頭ばかりを治療していたんです。 でも、話の流れで、慢性鼻炎だということを知って、それから鼻の治療もはじめました。 疲れ目、首肩のコリ、そこからの頭痛…該当する場所だけ、治療していても、慢性化...

やまさき みほ
2023年11月5日読了時間: 4分
「治る」の第一段階
治療を受けて、「この治療は効く」ということを、あなたはどうやって判断していますか? 一回治療を受けて、完治…ということは、めったにないと思います。 あなたは、どうして、その治療が効くという確信を得るのでしょうか? なぜ、この治療が効くと思ったのでしょうか? 一回目の治療で。...

やまさき みほ
2023年10月29日読了時間: 8分
うつ病と腰痛
「腰痛は怒りだ」なんて話を聞きますね。 私には腰痛と怒りにどういう関係があるか分かりませんが、腰痛とうつ病のかかわりについて、自分の経験談を書いておきたいと思います。 私は26歳でうつ病になりました。 なり方が劇的で、たった3か月で、髪が一部、真っ白になり、文字が象形文字に...

やまさき みほ
2023年10月22日読了時間: 3分
鬼美容鍼
去る10月17日、鬼美容鍼の講習会を受講してきました。 良い感じに成果が出ています。 うろんでヤバい表情を浮かべている左の画像ですが、よくよくご覧ください。 表情はともかく、ほうれい線。 とくに左のほうれい線が薄くなって、ほぼ消失。 右も薄くなっています。...

やまさき みほ
2023年6月25日読了時間: 5分
「病気が欲しがってる」…体調が悪いときほどジャンクフードが食べたくなる理由2
体に悪いものばかり食べていると、お母さんに言われませんか? 「病気が欲しがってるんだよ」って。 とくに体調が悪いときほど、ジャンクフード「こんなもの食べちゃダメだ」と思いながらも止められなかったりします。 この原因について、やっと腑に落ちる話ができると思います。...

やまさき みほ
2023年6月9日読了時間: 6分
あなたは、カモですか?
「目を覚ませ」と言いたくなる患者さんが、結構おりまして、それで今から、耳に痛い話をさせてもらいます。 あなたは、自分の身体を維持するために、必要な運動をしてますか? 必要な栄養の「量」知ってますか? さっきツイッターを眺めていた時、前後の文脈は不明ながら、私の目に飛び込んで...


やまさき みほ
2023年6月8日読了時間: 13分
肌が濡れた状態を放置するだけで神経痛に。
たとえば、神経痛は、痛風って言葉と同じくらい一般的で、誰でも聞いたことはある。 でも、私は痛風になった経験はないし、身近に痛風で苦しんでいる人もいないし、患者さんに痛風を相談されたこともないので、痛風という言葉を知ってはいても、「痛風になったカンジ」は分からない。...


やまさき みほ
2023年6月3日読了時間: 4分
患者さんから「コリってどれくらいたまってますか?」と訊かれて。
患者さんから、「私のコリ、あとどれくらい溜まっていますか?」と訊かれて。 量は表現しにくいのですが、その場で出てきた答えが、 「びっちり身が詰まったかにの、かに味噌くらい」 間違ってました。 私がかに味噌に例えたのは間違いで、あれは「カニの内子(うちこ)」というものだそうで...

やまさき みほ
2023年5月31日読了時間: 8分
重要事項説明書(2023年6月見直し)の解説
たびたび見直し、改定しております重要事項説明書ですが、この6月にも見直し、下記のように改定します。 この記事は、改定内容の解説です。 重要事項説明書 1 当院は、「はり師」「きゅう師」の国家資格を有する鍼灸師による鍼灸院です。...

やまさき みほ
2023年5月28日読了時間: 3分
黄砂?花粉?喉に来てる人、増えてます。
先週、今週、喉を傷めている患者さんが増えています。 かくいう私も喉にダメージがたまったらしくて、先日あったルート治療の練習会で喉周辺のコリをとってもらったばかりです。 考えてみれば、喉って、ケアしないですよね~~ ケア方法考えたけど、耳鼻科で、喉に蒸気をあてるくらいしか思い...

やまさき みほ
2023年5月24日読了時間: 3分
自律神経の乱れ、発病前に変化に気づく
私は体調が悪くなると、どこか神経がピリピリし始めます。一過性の神経痛ですね。 前は気づいてなかったんですが、同居人は、指とか手がピリピリするそうで、それを聞いて、自分を観察すると、私もありました。 今は右耳の周辺に、パッと手を当てると、「痛っ」となります。...


やまさき みほ
2023年5月21日読了時間: 5分
コリを見つけられるかどうかが問題なんです。
どこかが悪い、痛い、という場合、かならず原因があります。問題は、「どこに」あるか、です。 どこかにある原因を、3Dでそこそこ大きい人体から「特定」するのが、大変なんです。 すぐに原因を見つけられる先生は、腕の良い先生です。...

やまさき みほ
2023年5月20日読了時間: 6分
注意事項@LINE
【注意事項】 1.鍼を刺す治療法です。刺さない鍼ではありません。 2.鍼を刺すと青タンができることがあります。 3.とくにお顔の青タンを避けるためには、タンパク質と鉄を摂るのが一番です。 来院の一か月前から、プロテインと鉄のサプリを始めていただけると、青タンにはなりにくいと...


やまさき みほ
2023年5月15日読了時間: 4分
体の声を聴いてくれ!~アレルギーは体の疲れの表現~
今年は黄砂も、花粉もきつい春でした。 皮膚にアレルギーが出た人も、少なくなかったと思いますが、 遅ればせながら、この時期、皮膚にアレルギーが出ているという人はいませんか? そのアレルギー、「食べ物でもないし…」「原因が…」といっていませんか? それは、こういう原因なのです。...

やまさき みほ
2023年5月14日読了時間: 3分
「治る」というイメージが、たぶんちょっと違います。
比較的広い範囲に、手術後の癒着が残っている患者さんに、説明したのですが、 治るというのは、たぶん、皆さんが思うのとイメージが違います。 初診時の患者さんに、「どこが痛いですか?」と訊くと、こういう返事が返ってきます。 「この辺りが痛い」「ここからここまで、全部痛い」「大体こ...

やまさき みほ
2023年5月11日読了時間: 7分
腰痛の放置はダメ。腎臓のダメージ。
腰痛、放置していませんか? 一番放置してはいけない種類の痛みです。 一つには、腎がんの疑いです。 ですから、まずは、病院で検査を受けて下さい。 そして、腎ガンではないことが分かったら、鍼灸院へどうぞ。 腎臓は寿命を決める臓器...


やまさき みほ
2023年5月8日読了時間: 3分
自覚のない冷え
神経というセンサー網が、全身を覆って完璧に機能して、健康を守ってくれているとは思わないでください。 ルパン三世やキャッツアイが、監視の隙間をぬって侵入してくるように、私たちの健康を盗んでいく大泥棒がいます。 それが「冷え」です。 身体の中には、冷えに鈍感な場所があります。...


やまさき みほ
2023年5月7日読了時間: 4分
ひざ痛は実はちょろいんです~小さな、たくさんの癒着が生み出す痛み~
これは、私がチマチマとした仕事をする鍼灸師だから気づいたことだと思うのですが、 ほんの小さな癒着(ただし、小さいけど数は多い)が、大きな痛みや身体の硬さの原因になっていることがあります。 具体的な話をした方が納得いただけると思いますので、例をあげます。...


やまさき みほ
2023年5月6日読了時間: 5分
治療中にお腹が鳴ること万々歳!
うちの治療院に実際に来たことがある方は、一回くらいは経験されたかもしれません。 治療中にお腹がすごく鳴りまくることがあります。 私は鍼灸のいろんな勉強会にも参加しますし、自分自身も治療を受けに行くことも多いですが、他所で自分の院ほど、患者さんのお腹が鳴るのを聞いたことはあり...
bottom of page