長く続く貧血の人の爪は、変形していることがあります。
爪を指の先端側から見ると、爪はアーチ形になっているものですが、それが平らになっている。なんなら逆アーチ、逆ぞりしている。
それがスプーンネイルとか、スプーン爪、さじ状爪と言われるものです。
爪を切っても、「ぱちん」と弾くような音がしない。
あなたのことです。
リアルな写真。真ん中がくぼむほどに↓↓↓
ミトコンドリアの動力源の三つ、
鉄
マグネシウム・
ビタミンB群
のうち鉄。
鉄はさらに、脳内ホルモンの一つ、セロトニン(しあわせホルモン)を作る上でも必須。
鉄のことを、「心に効く栄養素の筆頭」とまで言う先生もいます。
実際、わたしも、うつ病を、鉄を摂ることで治しました。
貧血の原因は2つ。
「INが少ない」と「OUTが多い」です。
INが少ない
パスタやパンなど、多く食べる人は鉄の摂取不足のことが多いです。お肉嫌い!甘いもの好きな人に多いパターン。
OUTが多い
スポーツ(汗を流す)
出産
生理
手術など。
鉄(血液)が体外に流出している人。
女性はほとんど全員ですね。
「INが少ない」には、もう一つ、炎症がある人というパターンもあります。
身体に、とくに腸に炎症がある人は、鉄を吸収できません。
腸は炎症を起こしやすい臓器。
そしてその腸の炎症に、糖質過多が関係しています。
小麦アレルギーとかの、食べ物へのアレルギーが、腸が炎症を起こす原因なのです。(つまりちょいちょい、頻繁に起こってるし、好きなものが炎症を起こすものだったりすると、「慢性的に」炎症状態がつづくことになる)
糖質制限ってのは、別に皆さんを痩せさせたいわけじゃなく、腸の炎症を減らしたいという側面があるということを知っておいてください。
「糖質、そんなに摂ってない、甘いもの好きじゃないし」・・・って思ってるあなた!
炎症は、別に糖質だけが原因じゃありません。
何が原因かわからないことだってある!
だから、炎症が歩かないか!!!
血液検査で、炎症の有無をチェックしてください!!
白血球数とか多すぎない!?大丈夫?!(←私が長いこと白血球数、多かった)
炎症なんて、割と簡単に起こるもんだから、糖質だけが原因とは限らない!血液検査で、炎症が起こってないか、要チェックやで!
【大阪市玉造】で肩こりや酷い痛みにお悩みの方にオススメなのが鍼灸院はりきゅう和-nagomi-。他の鍼灸院とは異なりツボを使わない治療を行います。女性鍼灸師ですから、初めて鍼灸院を利用される方でも安心です。
当院の公式LINEで一年中、栄養療法の話をしています。
まずは公式LINEにご登録ください。
#大阪 #鍼灸院 #玉造 #大阪メトロ玉造駅徒歩2分 #鍼灸師 #鍼灸 #はりきゅう和 #ルート治療 #みやこ式標準治療 #枯孔症 #シビレ #神経痛 #栄養療法 #メガビタミン療法 #頭痛 #慢性痛 #首肩コリ #コロナ対策
★ ご予約、お問い合わせはこちら ★
栄養療法について、毎日記事を書いています。通知が多すぎるかもしれませんので、調整してください。ご予約や、質問、記事への感想も当院公式LINEにて承らせていただきます。
お目をとめていただき、ありがとうございました。
PROFILE
山崎 美穂 やまさきみほ
鍼灸師(国家資格 はり師+きゅう師)
大阪の女性鍼灸師
子どもの頃、仕事と主婦業で忙しい母親を見て、「忙しくても通い続けられる治療院があったらな」と思ったのが、開院の動機です。
詳しいプロフィールはこちら>
お問い合わせ・ご予約はこちら>
はりきゅう和-nagomi- やまさき みほ 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-16-18
Comments